さてさて、カンヌ映画祭が閉幕しました。
今回嬉しいニュースといえば、、、
「ある視点」部門で黒沢清監督作「トウキョウソナタ」が大賞に続く、審査員賞を受賞!
前回のコラムでも話題に出した、香川照之さん主演。
パルム・ドール(最高賞)は『ENTRE LES MURS(THE CLASS)』(ローラン・カンテ監督)。
フランスの作品がパルムドールを獲得したのは約20年ぶりとのこと。
何とも意外。
そして、これまでパルムドールを2度も獲得しているダルデンヌ兄弟は『Le Silence De Lorna (The Silence of Lorna)』で今回脚本賞を受賞。
今回のカンヌ映画祭に出品・受賞した作品の、日本での公開が待たれるばかり。
人気ブログランキングへ
2008/05/27
2008/05/21
注目映画「TOKYO!」
「エターナルサンシャイン」のミシェル・ゴンドリー監督、「ポンヌフの恋人」のレオス・カラックス監督、「殺人の追憶」のポン・ジュノ監督、、、、、豪華なこの3人の監督が東京を舞台に映画を撮った!
それだけでも今から楽しみな映画「TOKYO!」
晩夏、シネマライズ他、で世界先行ロードショーの予定だそうです!
私達が当たり前のように見ている街並み、日本文化、特殊な都市、東京。
3監督がどう東京を捉えているか、非常に興味津々。
それに加えて、香川照之さんもポン・ジュノ監督の監督作品「シェイキング東京」に出演します。
香川照之さん、、本当に人を惹きつける演技をされますね。
今後ますます日本を代表する俳優として活躍されていくんでしょうね。
香川さんの出演作というのはなんだか気になります。
ちなみに、先日カンヌ映画祭で、<ある視点>部門に正式出品された本作、この部門でレッドカーペットに登場するのは特例らしいですが、
そこで流暢なフランス語の挨拶で会場を沸かせたとか。一言二言ではなく、ちゃんとした挨拶&ユーモアも入れて。 さすがですね。
今でも映画界で大活躍してますが、今後、映画界の歴史に名を残す俳優になられるでしょうね。きっと。
好きな俳優さんの一人です。
公式HP
人気ブログランキングへ
それだけでも今から楽しみな映画「TOKYO!」
晩夏、シネマライズ他、で世界先行ロードショーの予定だそうです!
私達が当たり前のように見ている街並み、日本文化、特殊な都市、東京。
3監督がどう東京を捉えているか、非常に興味津々。
それに加えて、香川照之さんもポン・ジュノ監督の監督作品「シェイキング東京」に出演します。
香川照之さん、、本当に人を惹きつける演技をされますね。
今後ますます日本を代表する俳優として活躍されていくんでしょうね。
香川さんの出演作というのはなんだか気になります。
ちなみに、先日カンヌ映画祭で、<ある視点>部門に正式出品された本作、この部門でレッドカーペットに登場するのは特例らしいですが、
そこで流暢なフランス語の挨拶で会場を沸かせたとか。一言二言ではなく、ちゃんとした挨拶&ユーモアも入れて。 さすがですね。
今でも映画界で大活躍してますが、今後、映画界の歴史に名を残す俳優になられるでしょうね。きっと。
好きな俳優さんの一人です。
公式HP
人気ブログランキングへ
2008/05/13
「しあわせのかおり」

いや~、良かった。
自然にすーっと感情移入するお話で、
なんでもないシーンでも涙が出てしまう。
もの凄ーーく温かい映画なんです。
藤竜也さん演じる料理人・王さんも、中谷美紀さん演じる貴子も。
舞台は石川県の港町。
王さんは「小上海飯店」を営む中国人料理人。貴子はデパートへの出店を要請しようと訪れますが、王さんに即座に断られます。しかし、貴子は諦めない。お客として店に通ううち、その料理のあまりのおいしさに、心から味わい、毎度毎度幸せそうな笑顔を見せる貴子。
ある時、王さんのお店の存続の危機を知り、貴子は一大決心をします・・・・。
藤竜也さんはこの役を演じるにあたり、約4ヶ月にも渡って料理のレッスンを受けたそうです。
中谷美紀さんも相当の期間のレッスンを受けたそう。
もちろん、映画中の料理のシーンは本人がやっているそうです。
その料理シーンも見所の一つ。
親子ほど年の離れた、元は他人同士の二人。
でもそこにはとっても真っ当で温かくて、熱い「心」がありました。
心を込めて料理を作る「心」、おいしいもので幸せを感じる「心」、料理を作り続けたいと思う「心」、
大切な人を支えたいと思う「心」、家族を思う「心」
真の「心」ばかりがこの「しあわせのかおり」の中には溢れていて、
涙が自然とこぼれてしまうんです。
たくさんの人に観て欲しいと心から思った映画です。
こういう映画の感動や温もりこそ、多くの人に味わって欲しい。
心のこめられた料理(映画)というのは、本当に人の心を幸せにするものですね。
(c)2008「しあわせのかおり」製作委員会
公式HP
藤竜也さんロングインタビュー「パーソンアップ」
評価:★★★★☆(4.5)
人気ブログランキングへ
2008/05/08
見逃せない! 「それぞれのシネマ」
いささか興奮気味にご紹介します!!!
楽しみでしょうがありません。
見逃せません。
その映画は
「それぞれのシネマ」
昨年カンヌ映画祭60回を記念して、世界の巨匠が集いに集い、33人!
その錚々たる巨匠監督達が「映画館」あるいは「映画」をテーマに、映画への愛を込めて3分の短編映画を作りました。
日本からは北野武監督も参加した、ヒジョーに贅沢・・・なこの映画、
なんと、劇場で5月17~30日まで、ユナイテッド・シネマ豊洲で限定公開です!!
ああ、なんて贅沢なの!という顔ぶれをちょっと紹介しますと、
ジェーン・カンピオン チェン・カイコー ヴィム・ベンダース ガス・ヴァンサント ウォン・カーウァイ アキ・カリウスマキ アッパス・キアロスタミ アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトウ チャン・イーモウ ラース・フォントリアー ウォルター・サレス ロマン・ポランスキー ナンニ・モレッティ デヴィッド・クローネンバーグ デヴィッド・リンチ(カンヌ映画祭では参加しなかったらしいですが) ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟 北野武 ケン・ローチ などなど・・・・
どうですか??
ちょっと興奮するのもわかる顔ぶれですよね?!
今回残念ながらコーエン兄弟の監督作はカットになるそうです。
本当に見逃せません。
7月4日にはDVD発売するそうですが、
スクリーンでこの映画を観逃してはならぬ~!
待ちきれない!!
という勢いで楽しみにしてます。
映画ファンは必見ですね。ホントに。ホントに。
公式HP
予告編はこちらで見れます→http://www.unitedcinemas.jp/toyosu/sorezore/
人気ブログランキングへ
楽しみでしょうがありません。
見逃せません。
その映画は
「それぞれのシネマ」
昨年カンヌ映画祭60回を記念して、世界の巨匠が集いに集い、33人!
その錚々たる巨匠監督達が「映画館」あるいは「映画」をテーマに、映画への愛を込めて3分の短編映画を作りました。
日本からは北野武監督も参加した、ヒジョーに贅沢・・・なこの映画、
なんと、劇場で5月17~30日まで、ユナイテッド・シネマ豊洲で限定公開です!!
ああ、なんて贅沢なの!という顔ぶれをちょっと紹介しますと、
ジェーン・カンピオン チェン・カイコー ヴィム・ベンダース ガス・ヴァンサント ウォン・カーウァイ アキ・カリウスマキ アッパス・キアロスタミ アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトウ チャン・イーモウ ラース・フォントリアー ウォルター・サレス ロマン・ポランスキー ナンニ・モレッティ デヴィッド・クローネンバーグ デヴィッド・リンチ(カンヌ映画祭では参加しなかったらしいですが) ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟 北野武 ケン・ローチ などなど・・・・
どうですか??
ちょっと興奮するのもわかる顔ぶれですよね?!
今回残念ながらコーエン兄弟の監督作はカットになるそうです。
本当に見逃せません。
7月4日にはDVD発売するそうですが、
スクリーンでこの映画を観逃してはならぬ~!
待ちきれない!!
という勢いで楽しみにしてます。
映画ファンは必見ですね。ホントに。ホントに。
公式HP
予告編はこちらで見れます→http://www.unitedcinemas.jp/toyosu/sorezore/
人気ブログランキングへ
2008/05/04
映画ニュース:『ブラインドネス』カンヌでオープニング上映!
映画『ブラインドネス』は映画通.comでも紹介した「シティ・オブ・ゴッド」や「ナイロビの蜂」を手がけたフェルナンド・メイレレス監督の監督作。
映画の内容はというと、突然視覚を失ってしまうという謎の伝染病が広がってしまうというパニックサスペンス。
この映画のキャストがまたとても豪華。ジュリアン・ムーア、ガエル・ガルシア・ベルナルなどと一緒に、日本からはなんと伊勢谷友介、木村佳乃の二人が出演するのです!!
さらにこの「ブラインドネス」がカンヌ映画祭のオープニングを飾ることが決まったそう!
カンヌでどんな評価が集まるのかも注目です!
ちなみに日本での公開は11月から!
公式HP
人気ブログランキングへ
映画の内容はというと、突然視覚を失ってしまうという謎の伝染病が広がってしまうというパニックサスペンス。
この映画のキャストがまたとても豪華。ジュリアン・ムーア、ガエル・ガルシア・ベルナルなどと一緒に、日本からはなんと伊勢谷友介、木村佳乃の二人が出演するのです!!
さらにこの「ブラインドネス」がカンヌ映画祭のオープニングを飾ることが決まったそう!
カンヌでどんな評価が集まるのかも注目です!
ちなみに日本での公開は11月から!
公式HP
人気ブログランキングへ
登録:
投稿 (Atom)