中でも楽しみにしていたのがキェシロフスキ監督を追ったドキュメンタリー映画「スティル・アライブ」。
監督が語る言葉や周囲の人が語るエピソードにも興味深い内容はたくさんあったが、とりわけ印象的だったのは、ベネツィア映画祭で金獅子賞を受賞し、沢山のカメラマン達に囲まれ、
笑顔をつくる監督の様子だった。
キェシロフスキ監督はその後、名誉な賞を獲得したにもかかわらず、いたく落ち込んでいたといいう。
一躍世界的に脚光を浴びたことが、まるで望んでもいなかったかのように。
キェシロフスキ監督にとっては、名声や名誉など全く必要としないどころか
逆に邪魔なものだったのかもしれない、とまで推測してしまう。
人の心の真実を捉え、映画によって光をあてる。
ただ、ひたすらそのことにしか興味がなかったのだろうか。
そんなことを考えながら映画館を後にした。
人の心の真実を捉え、映画によって光をあてる。
ただ、ひたすらそのことにしか興味がなかったのだろうか。
そんなことを考えながら映画館を後にした。